定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ
第百六弾
USJを劇的に変えた、たった一つの考え方
.jpg)
タイトル : USJを劇的に変えた、たった一つの考え方
ジャンル : ビジネス
評価 : ★★★★★
対象 : マーケティング
著者 : 森田 毅 著
感想 :
「高校生にも分かるマーケティングの本」とのコンセプトで書かれた
本のようです。
マーケティングの基本を学ぶ上でかなり勉強になりました。
基本を教えてくれていますが、教科書っぽい内容ではないです。
著者が実践を通して身につけたマーケティングの「実践書」です。
マーケティングの考え方はもちろん学べますが、著者がマーケティ
ングを実践してきた上での価値観や心構えも勉強になります。
マーケティングは「消費者の価値にどれだけつなげられるか?」を
軸に、
●大まかなマーケティングの本質
●市場の分析、
●目的、戦略思考と戦術
●著者のマーケティング担った経緯
●心構え
●マーケティングに必要な資質
●向いている人・向いていない人
などなど、これ1冊で勉強できると思います。一読の価値ありです。
特にマーケティングの本質と、戦略思考には大きくページを使って
いて、著者も「マーケティングで大切なことは?」と聞かれると
「戦略的思考能力を身につけること。」言っているほど大切なこと
のようです。
自分(会社)にある資源は何で、どういう消費者に、何を届けようと
していて、そこにどれだけの力を注ぐか?
また、その戦略は良い戦略であるか?
それを実現しようとしたときの市場の規模は?その商品と競合する
相手は何か?
これらを踏まえた上で、どれだけの売り上げ見込みがあるか?
これらを考えて戦略を練って判断するのがマーケティングだとの
話です。それらの具体的な考え方を書いてくれています。
それぞれ著者の経験や、知識を交えて説明してくれていて、
わかりやすいです。
マーケティングを学ぶ上でも、著者の心構えを学ぶ上でもかなり勉強
になる一冊だと思いました。
ぜひ一度読んでみてください!
では!