MENU
▼▼限定特典あります▼▼

学ぶ脳 (虫明 元 著)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ

第百四十一弾

学ぶ脳

学ぶ脳 (虫明 元 著)

タイトル  : 学ぶ脳
ジャンル : ビジネス書
評価    : ★★☆☆☆
著者    : 虫明 元 著
感想    :

脳神経科学を専門にしている教授による、脳のネットワーク形態と
それらの役割、つながりをまとめられた本です。

脳にはネットワークが5つあり、それらが互いに影響し合いながら
学びを深めていくとの内容で、それが安静時にも起こるとのこと。

それぞれの脳のネットワークが学びにどう影響するか、書かれて
います。

僕にとっては専門的な言葉も多かったので、理解するのに時間が
かかった部分もありますが、少しでも理解は深まったと思います。

特に最後の章の「創造的な学びをどう学ぶか」が、一番興味深かった
です。

創造的な考え事をしているときは、発散的な思考と収束的な思考の
両方が互いに関係し合っているし、そのほかの回路も同時に影響
し合っているとのことでした。

その中でも、自分が気づいていないことに気づき、多種多様なことを
広く、発散的に勉強していくことが、創造性を鍛えられるようなので、
積極的に取り入れていきたいと思います。

ただ、やはり僕には専門的な用語が多かったです。
もう少し勉強してから読んでみたいと思いました。

この記事の監修者・執筆者

森口雄一朗と申します。1984年(昭和59年)生まれ。2022年3月15日に結婚、2児のパパ。趣味や日常をつぶやきます。