定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ
第七十五弾
鏡の法則
.jpg)
タイトル : 鏡の法則
ジャンル : ビジネス
評価 : ★★★★★
対象 : 人生プラン
著者 : 野口 嘉則 著
感想 :
心理カウンセラーの著者が書いた本ですね。もともとは対人恐怖症で
悩んでいたが、心理学や東洋哲学などを勉強し、実践したことで
克服したようです。
家庭環境(子供がいじめられているのでは?)の中で葛藤する主婦が
主人公で、その主婦がカウンセリングを受ける物語。
※ちなみに、名前などは変えているが実話のようです。
本編+その解説という構成でそれぞれ60ページ+60ページのとっても
短い本なので、1時間~2時間もあれば読み切ってしまうくらいの量です。
ただ、内容は非常に家庭の悩みの本質をついているというか、誰にも
ある、自分と親、子供の中で悩んだときに、どうやって解決していけば
いいか、手掛かりを得られる内容で、めっちゃためになります。
帯に「9割の人が涙したのか?」と大げさともいえる内容で売りにして
いますが、それも間違いではなさそうなくらいいい話でした。
しかも、いい話で終わらず、誰にでも当てはめられる解決方法だと思い
ます。
カンタンに言うと、
「過去、特に親とのつながり、悩みを解決して最適な状態にしましょう。」
という内容です。
自分でこの内容を実践すると、とってもスッキリしますし、今までの親の
見方も変わりました。
ワークの内容までは控えますが、僕にとってはとってもカンタンに実践
できて、心をカウンセリングし、前向きな気持ちにさせてくれました。
めっちゃおススメです。
ぜひ一度読んでみてください!
では!