MENU
▼▼限定特典あります▼▼

INSIGHT 「欲しい」の本質 (大松孝弘・波田浩之 著)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ

第百五十二弾

INSIGHT 「欲しい」の本質

INSIGHT 「欲しい」の本質 (大松孝弘・波田浩之 著)

タイトル  : INSIGHT 「欲しい」の本質
ジャンル : ビジネス書
評価    : ★★★☆☆
著者    : 大松孝弘・波田浩之 著
感想    :

インサイトリサーチをサービスとしている会社の代表と元執行役員
により、インサイトの見つけ方をこの1冊の本でまとめてくれています。

前半は心構えや考え方、後半は具体的な手法でした。
手法は正直「僕には学ぶには早かったかな?」って感じましたが、
前半の心構えや考え方はとても勉強になりました。

特にインサイトの定義についてです。

インサイトとは、「単なる感情ではなく、客観的な事実に基づく感情で
あること。」と定義されていることです。

例えば、お茶づけ海苔を例に挙げて、

[NG]お茶づけ海苔はなんとなく孤独で寂しい感じがする

[OK]お茶づけ海苔の「カサッカサッ」とした顆粒音を聞くと、孤独で
   寂しい感じがしてくる。

といったモノです。

[NG]例と[OK]例で言うと、顧客のインサイトに対する解決方法が
全くちがって来るのが分かりました。

顧客のインサイトを考える上でも、ただ単純に感情をイメージするので
はなく、客観的な事実に基づく感情をイメージし、解決方法を考えて
行きたいと思いました。

インサイトの定義やその見つけ方について、勉強になると思います。

ぜひ一度読んでみてください。

では。

この記事の監修者・執筆者

森口雄一朗と申します。1984年(昭和59年)生まれ。2022年3月15日に結婚、2児のパパ。趣味や日常をつぶやきます。