定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ
第七十一弾
人を操る禁断の文章術
.jpg)
タイトル : 人を操る禁断の文章術
ジャンル : ビジネス
評価 : ★★★★★
対象 : ライティング
著者 : Daigo 著
感想 :
テレビでもよく出ていたメンタリストのDaigoさんが書いた本ですね。
メンタリストシリーズはこれ以外にも、集中力や直感力、などなど、
様々な本を書かれています。
心理学の観点から、「相手に読まれる文章」ではなくて、「相手に
行動させる文章」の原理原則とそのテクニックがこの1冊にまとめ
られています。
で、ざっくりとこんなことが書かれています。
原理原則
● 相手の想像力のスイッチを「カチッ」と入れることのできる文章
行動原理
● 読む→反応する→想像する→行動を起こす
テクニック
● 「キレイに書かない」「あれこれ書かない」「自分の書きたいこと
を書かない」
● 反応をさせるためのトリガを選ぶ
● 話し言葉を意識する。追伸をつける。 等々。
具体的には、
● 自分の文章で相手にどうしてほしいのか?から考えて書くこと。
● 自分の文章で相手にそうして欲しいとなっているか?確認すること。
● 話しかけるように、相手にその場面を想像できるように書くこと。
● 相手を立てるように文章を書くこと。
● 悩みは突き詰めると4種類。
「健康・美容」「夢・将来・キャリア」「人間関係、結婚、恋人」「お金」
●片面掲示=後押しの文章。
●両面掲示=損で引っ張って、得をアピール
などなど、
これ以外にもありますが、実際に文章を書く上で、どのように気を
使えばいいか、どういうテクニックがあるか、勉強になると思います。
仕事にもつかえますし、プライベートでもどちらでも使える内容に
なっていると思います!
ぜひ一度読んでみてください!
では!