定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ
せっかくなのでシェアします。よかったら参考にしてみてください!
第百二弾
非常識な成功法則
.jpg)
タイトル : 非常識な成功法則
ジャンル : ビジネス
評価 : ★★★★★
対象 : 成功哲学
著者 : 神田 昌典 著
感想 :
「成功したい!」「起業をしたい!」と、一歩踏み出そうとして
いる人にぴったりの本ですね。
もちろん、すでに踏み出している人にとってもためになります。
※「非常識」とは思わないですが「より具体的に」「より現実的
に」成功哲学が学べました。
「やりたいこだけをやる!」とか「人のために尽くす!」とか
言われてもピンと来ないですよね?
そうではなくて、いかに今の自分の現状と折り合いをつけな
がら、成功/起業にシフトしていくか?そういう話です。
やってることはカンタンで、
1.現状となりたい姿の折り合いをつける
2.目標を立てる
3.潜在意識を使うためのトレーニング
4.マーケティングとセールスの基本的な考えを知る
5.お金の勉強、お金に対する考え方を学ぶ
6.成功することは良いことばかりではないことを知る
この流れを作者が体験したことを織り交ぜながら話してくれて
います。
これだけ書くと「当たり前でしょ!?」と思われるかもしれません。
が、やはり他の成功哲学と違うのは、夢理論じゃなく、現実的
であることです。
一番は「やってみよう」と言う気にさせてくれることです。
本を読んだ感想はその人次第です。
が、僕は他の自己啓発書よりも「やってみよう」という気になれ
ました。
参考になる部分は多かったのですが、特に参考になったのは、
「マーケティング」と「セールス」の考え方でした。
「マーケティング」・・・セールスの前に見込み客を連れてくること
「セールス」・・・その見込み客から成約をとること
大切なのは、連れてきた見込み客の説得ではなく見極めること。
マーケティングで集めてセールスで切ることが重要で、セールス
はどれだけ相手に購買意欲があるかを判断することが鍵。
この考え方です。
セールスはお客さんを説得して売ることだと思っていましたが、
神田さんの考えは逆でした。
つまり、購買意欲のない見込み客をどれだけ判断して切っていく
かが、売り上げを上げるポイントと言うことです。
僕にとってはまさしく、逆の発想でした。
積極的に取り入れたい考え方です。
人それぞれ参考になる部分は違うと思いますが、成功・起業の
スタートダッシュとして、かなり参考になると思います。
ぜひ一度読んでみてください!
では!