MENU
▼▼限定特典あります▼▼

反脆弱性(上) (ナシーム・ニコラス・タレブ 著)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ

第百八十六弾

反脆弱性(上) (ナシーム・ニコラス・タレブ 著)

タイトル  : 反脆弱性(上)
評価    : ★★★★★
著者    : ナシーム・ニコラス・タレブ 著
感想    :

トレーダーで大学教授である著者が、不確実な世界で生き延びるための
考え方や指針をまとめた本ですね。

著者は他にもブラック・スワンなどの有名な本を出版しています。

非常に参考になりました。
反脆弱性をひと言で言うと、確率のとても低く甚大な被害を
与えかねない事象に対して、事前にリスクを予測するのではなく、
それを味方に付ける考え方です。

安定的な状態や不変を求めようとすると、突発的な状況に対して
脆弱になる。
逆に、自ら致命的ではない程度のトラブルに足を突っ込むことで、
反脆弱的になっていく。

このような環境に身を置いて、自分自身が不測の事態に対して
反脆弱的になる必要があると思いました。

中でも一番気をつけたいのは、かんたんに手に入る快適さに
おぼれないこと。過ぎた快適さは意志の力や直感力を落とすもの
だし、可能な限り遠ざけるようにしたいと思います。

快適さを避けつつ、自ら変化する環境に身を置いて反脆弱性を
身につけること、脆弱性と反脆弱性を見極めれる状態になることを
目指したいと思います。

また、もう一つ気になったのが、バーベル戦略。
極端な損害や破滅を避けつつ、反脆弱性の特性を持つものに
投資することを指しますが、この戦略をとっていきたいと思いました。

リスクとリターンは必ず1対1ではないので、リスクは有限で
リターンが無限(もしくはそれに近いもの)に時間とお金を
投資していきたいと思います。

とても面白かったです。

気になる方は、ぜひ一度読んでみてください!

この記事の監修者・執筆者

森口雄一朗と申します。1984年(昭和59年)生まれ。2022年3月15日に結婚、2児のパパ。趣味や日常をつぶやきます。