MENU
▼▼限定特典あります▼▼

10倍速く書ける 超スピード文章術 (上阪 徹 著)

定期的に読んだ本と感想を書いていきます(*゚∀゚)っ

第百三十七弾

10倍速く書ける 超スピード文章術

10倍速く書ける 超スピード文章術 (上阪 徹 著)

タイトル  : 10倍速く書ける 超スピード文章術
ジャンル : ビジネス書
評価    : ★★★★☆
著者    : 上阪 徹 著
感想    :

ブックライターで超速筆でもある著者が、文章を速く書くために
必要なことや考え方をこの1冊でまとめてくれています。

著者が一番こだわっているのは、『素材集め』です。

文章を書くためのターゲット設定や目的の明確化など、基本的な
ことを押さえた上で、文章は上手く書くのではなく、情報伝達手段
であると割り切っています。

伝えたい素材がよければ、文章をほとんど書く必要はなく、
並べるだけで文章は完成するとのことです。

また、特に大事にしている素材は、「独自の事実」「エピソード」
「数字」のようです。

勉強になりました。

確かに「文章を書こう」と思うと、長く書こうとしたり、上手く書こうと
したりします。
けど、「素材を並べるだけでいい」と割り切って書くと、余計なことを
考えなくてすむし、結果的に伝わりやすい文章になるように思いました。

逆に「書けない」とすると、それは文章力がへたなのではなく、
「素材が足りていないだけ」ととれると思います。

文章を書く上で困ったら、「素材が足りていないだけ」を自分に言い
聞かせたいと思います。

普段から素材を集める上で、
●どんなものに「ハッ」としたか?
●気になったのはどの部分か?
●それを見て自分はどう思ったか?(どうとらえたか?)
は、意識したいと思いました。

また、
●読み手は「どんな課題を解決したいのか?」
●読み手にどう感じてもらいたいのか?
は意識しようと思います。

速く書く上でも、文章をまとめる上でも参考になりました。
ぜひ一度読んでみてください。

では。

この記事の監修者・執筆者

森口雄一朗と申します。1984年(昭和59年)生まれ。2022年3月15日に結婚、2児のパパ。趣味や日常をつぶやきます。